前回、tadaima通信のリニューアルスタートをお知らせしましたが、想像以上にたくさんの方が登録をしてくださいました。ありがとうございます。
今回は、この連載で何を書いていくのかについてです。
本格的な記事は来週の金曜日(3月11日)からとなりますが、最初の連載では誰に向けて何を書くのか。それをご紹介します。
/
連載1回目
\
「こんなはずじゃなかったのに」といつかの幸せな日々を振り返って後悔するなんて絶対イヤ。そうならないために贈る。
『家事シェアのトリセツ』
なぜか家事シェアしているのにすれ違ってしまう。もしくは知らず知らずのうちにすれ違いたくない。この連載は、そんな人たちに向けて書いていきます。
想定しているのは結婚したてから、第一子が小学生くらいのご家族です。もちろん、結婚15年以上のベテラン家族にとっても役立つと思いますが、エピソードの事例が中学生未満の子育て家庭となります。
目的
この連載の目的は以下になります。
● 夫婦がどんなことですれ違ってしまうのか。その原因を知ることで未然に防ぐ。もしくは早期発見、早期解決できるようになる。
● 日々の些細なコミュニケーションが伝わる思いやりに変わる。
● 家事シェアのための具体的な方法を、トライアンドエラーできて、自分たちなりのベストな形を探すことができるようになる。
INDEX
コラム
■ 「家事シェアするのは愛しい妻のためさ」夫は言うけど、おいおいそれって何か誤解してないかい? 〜家事シェアの誤解〜
■ 「稼いでる方は家事しなくてOK チケット」は、30年前に売り切れですが何か? 〜「稼いでる、稼いでない」なんて「どうでもいい」〜
■ 夫を教育するほど、どんどんやる気をなくしていくのだが・・・!? 〜あなたのなにが主体性を奪うのか〜
コミュニケーション
■ 家事シェアはコミュニケーションが9割 〜スキルが低いからシェアできないわけじゃない〜
■ 両親から学んだ「夫婦になったらエスパーになれる説」が都市伝説で詰んだんだが。〜以心伝心は理想か、幻想か?〜
■ 「ああ、もう絶対にゆずれない!」家族がモメる3大事案。〜夫婦の対立を、健全な議論にする方法〜
ノウハウ
■ 「気がついた方が自然と家事するよ」を作り出すシンプルで強力な習慣術
■ 家事シェアを制する家族は、時間を制する! 家事シェア的時間術
■ 「家族なんだから、細々ルール決めたり運用したりなんて嫌だよ」って人のための家事シェア運用術
※ 公開順不同
連載は「コラム」「コミュニケーション」「ノウハウ」の3構成で書きます。
少々タイトルが長いですが、ニュースレターという特性上SEO的なことを何も考えなくていい自由さから、思う存分伝えたいメッセージを込めました(笑)
家事シェアは時短家事と違って、ノウハウだけを伝えてもあんまり意味がありません。
ただノウハウを真似すればいい、ということではなくてなぜそれをするのかが大事になるからです。
様々な事例を交えながら、また、時折自分で考えてみるような「問」を投げかけながら理解を深めてもらえるように書いていきます。
部屋づくりの記事は?
tadaima通信を登録してくださった方の中には、片付けや部屋づくりについての記事を読みたい方もいると思います。
こちらもいま、連載内容を精査中です。
家事シェアの連載が終わってからではなく、どちらも読めるように並行して部屋づくりの連載もスタートしたいと考えています。
そちらはしばし、お待ち下さい。
さいごに
このニュースレターのコンセプトは「講演級の情報を無料で」です。
講演会に来られる方は、ただ上手な話が聞きたいのではなくて、少しでもいいから変化をしたいと思って来られます。または、自分の知らなかった新しい知識を知りたいと。
なので、記事の最後には小さな変化を起こすためのヒントを記すようにします。
ぜひ、楽しみにしていてください。
今日も読みに来てくださりありがとうございました。 みなさんの家庭が「ただいま!」と帰りたくなる家庭であり続けますように!
三木智有
◎tadaima通信は毎週金曜日更新を予定しています。ニュースレターは基本的には会員限定(無料)となります。 ぜひ登録をお待ちしています!
◎noteは毎日更新しています。