▶届けるコト ◎子育て家庭のためのモヨウ替えのレシピ ◎夫婦がすれ違わないための戦略的家事シェアのトリセツ ▶どんなヒト 「現実の『暮らし』を変える、オンラインのサービス」をするフリーランス|「家事シェアが当たり前を目指す」NPO法人tadaima!代表|1年で120人参加「お片付けBootCamp!」主催|note1000日毎日更新中|
有料級の部屋づくりセミナーを無料動画で!
わが家”最適化”計画!が動画になった!
2023/2/3
インテリアで失敗しないためのコツ。デザインの起点を決めよう!
お部屋づくりの技術|「わが家”最適化”計画!~家族みんなが帰りたくなる部屋にする~」
2022/12/21
大工の親方から叩き込まれた家事のコツ!?
2022/11/15
ぜったいに!来年こそ、片付け習慣を変えたい。と、思った方へ
tadaima通信 番外編
2022/11/2
お片付けモチベーションを最大化するためにやっていること3選
片付けの技術|「わが家”最適化”計画!~家族みんなが帰りたくなる部屋にする~」
2022/10/28
片付けの3つの離脱ポイントを乗り越えるためにやっていること。
片付けの技術|「わが家”最適化”計画!~家族みんなが帰りたくなる部屋にする~」
2022/10/18
夫婦の議論は「論破」したら負け
コラム|読んだ直後から実践できる家事シェアのトリセツ
2022/9/13
家族で片付けを進める「片付けバディ法」
片付けの技術|「わが家”最適化”計画!~家族みんなが帰りたくなる部屋にする~」
2022/7/22
知らなきゃ困る!はじめての「育児介護休業法改正」
コラム|育児介護休業法の改正をたっぷりの図で簡単に
2022/7/8
「子ども部屋」って勉強と睡眠のための部屋じゃない!?
片付けの知識|「わが家”最適化”計画!~家族みんなが帰りたくなる部屋にする~」
2022/6/24
「夫(妻)の家事力が低すぎて、家事シェアできない!」なんて諦めないで!シュフ型家事シェアを上手に回すコツ
ノウハウ|読んだ直後から実践できる家事シェアのトリセツ
2022/6/10
「今の家具配置、本当に正しいの?」狭い部屋でも開放感を出すレイアウトの原則
片付けの技術|「わが家”最適化”計画!~家族みんなが帰りたくなる部屋にする~」
2022/5/27
家事の担当を決めてるのに、上手くいかない? 担当型家事シェアを主体的に回すコツ
ノウハウ|読んだ直後から実践できる家事シェアのトリセツ
2022/5/13
物の取捨選択は「合理性→感情」で行く先を決める
片付けの技術|「わが家”最適化”計画!~家族みんなが帰りたくなる部屋にする~」
2022/4/29
INDEX|お部屋づくりの新連載をはじめます!
tadaima通信の今後について2つのお知らせ
2022/4/22
夫婦の家事時間ギャップを埋める、家事の巻き取り方
ノウハウ|読んだ直後から実践できる家事シェアの方法
2022/4/15
家事シェアを制する家族は、時間を制する! 家事シェア的時間術
ノウハウ|読んだ直後から実践できる家事シェアの方法
2022/4/8
「大丈夫? ゆっくり寝よか」
コラム|子育てする親が、子どもの事以上に気を付けなくてはいけない事。
2022/4/1
Loading
メールアドレスだけでかんたん登録